1004件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

今回の補正は、コロナ禍における原油価格物価高騰対策のうち、特に緊急な対応が必要となる子育て支援世帯及び農業経営者を支援する費用を計上するほか、プレミアム商品券に係る事業費を計上するものでございます。 初めに、歳出からご説明いたしますので、1-6、7ページをお開きの上、歳出補正予算事項別明細書をご覧願います。 2、歳出

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

2点目でございますが、農業経営収入保険への加入補助について伺います。 農業経営収入保険制度とは、農業を営む上で様々なリスクに対応するための保険であり、農産物価格下落農業者自身の事故や病気、近年では新型コロナウイルス感染症により予定の売上げが確保できず収入が減少した場合の補填など、様々なリスクに備えることができます。

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

釜石型農業の実現に向けては、市農政推進協議会で議論を重ね、目指すべき農業経営在り方として2つの形態を推進することとしております。 1つが、既存の農業生産に加えて、一定面積当たりの収量が多く、収益性の高い作物生産を複合的に行う複合型農業であり、もう一つは、企業など法人に所属しながら、副業として収益性が高い作物生産を行う副業型農業であります。 

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

本市農地状況を踏まえますと、さらなる規模拡大農地集積には限度があることから、市といたしましては後継者確保に向け、国の制度の活用を検討しながら、地域に根差した新規就農者による農業経営の継承や定年帰農者への支援制度の構築を検討し、適切な農地管理と安定的な農業経営が図られるよう支援してまいりたいと考えているところであります。  次に、たかたのゆめの今後の生産体制販路の検討についてであります。

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

また、中心経営体育成や、経営規模が大きい農業経営体の法人化支援しております。この中で、令和2年度に個人経営から法人化した企業は1件あり、また企業新規参入につきましては1件となっております。 新規参入者新規就農者確保につきましては、岩手農業公社主催農業人フェアブース出展や、若手就農者団体を通じて相談を受けて情報収集し、就農希望者に対する支援を行っております。 

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

当該農用地区域地権者自らが居住用建物を建設する場合を除いては、市のような地方自治体ではなく、第三者の建物を分譲する不動産業者などが建物を建設し、分譲する具体的な計画に基づく申出書を提出していただき、農業振興地域整備に関する法律に定められた5つの除外要件である事業計画内容必要性緊急性規模妥当性代替性について検討し、問題がないこと、農地集団性を崩さないこと、現在の耕作者がいる場合には、その方の農業経営

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

このプランを法定化することや、中小の農業経営体への支援移住者中心とした半農半X推進などを掲げており、多様な経営体プランに位置づけるべきだとの提言をしております。 今まで農地の受け手は認定農業者らに限られてきましたが、これを緩和するもので、より幅広い人材農地利用を目指すべきだという考え方であります。 

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

また、農地の復元を容易にしマスタープラン実質化を達成することで、担い手が効率的で持続可能な農業経営を実践できる環境が整うこととなりますが、現在の実質化推進状況はどうなのか、またそれが完成するめどはいつ頃を見ているのか、お伺いをいたします。 次に、農業との話合いの中で一番大事なことは、若い認定農業者考え方であります。このような方々がこれからの宮古地域農業を支える営農者であります。

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

まず、持続可能な農業推進と今後の施策についてでありますが、持続可能な農業推進するためには、農地集積や集約を図り、作業効率を高め、安定的な農業経営を目指すことが必要であります。本市では、人・農地プラン実質化取組などを通じて、農業者それぞれが地域現状認識を共有するよう働きかけるとともに、今後の地域農業在り方を検討しております。 

宮古市議会 2021-03-04 03月04日-03号

当然、借入れはしても、もうかるというのがもう1年目でも、2年目でも、3年目でもいいんですけれども、見通しが立ってやれればいいんですけれども、農業の場合は、特にハウスとかでない場合は、露地栽培なんかはもう間違いなく天候に左右されて、非常に不安定な産業でありますから、であれば、できれば24時間365日とは言いません、100%とは言いませんけれども、そういったICTを活用した農業経営、管理生産ができる、

花巻市議会 2021-03-02 03月02日-02号

新規就農者に対する支援といたしましては、議員指摘のとおり、国の事業で、49歳以下を対象として、新規就農直後の経営確立支援するため、1人当たり最大150万円の資金、夫婦で就農する場合は最大225万円の資金を交付する農業次世代人材投資事業経営開始型)や、市単独事業で、年齢要件にかかわらず、市外から市内に転入し住民登録をした者、また市内に住所を有する者で新たに農業経営を開始する新規就農者対象として

雫石町議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-02号

次に、農業専業化複合化推進についてですが、本町における農業経営の特徴としては水稲を基幹とし、畜産や野菜花卉などの園芸作物キンタケ等を組み合わせた複合経営が主体となっておりますが、需要に応じた米生産が求められる中で、水稲作付面積は減少し、水田を利用した麦、大豆、ソバなどの土地利用型作物への転換が増加してきております。

滝沢市議会 2021-02-25 02月25日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

このような中、持続可能な農業を進めるため、各地域の人・農地プランを基本として農地集積を進め、生産コストの軽減を図るとともに、認定農業者担い手などの農業経営者を支援してまいります。また、農家等の所得の向上を目指した六次産業化販路拡大支援し、併せて産直施設支援及び市内農産物需要拡大を目指し、地産地消を推進してまいります。